- 七代 長谷川主税助英信
- 無双直伝英信流の祖、初代の始祖に対して流祖と呼ぶ。
古伝の技法を帯刀の時代に合わせて、切り上げを帯刀からの横一文字の抜き付け主体にし、納刀は刃を上から腰に納めるなどとし、真向の切り下ろしと一文字の居合とよばれる。
八代 荒井勢哲清信
九代 林六太夫守政
十代 林安太夫
十一代 大黒元右衛門清勝
十二代目より英信流は二派に分かれ、谷村派、下村派と称した
<谷村派>
十二代 林益之丞政誠
十三代 依田万蔵敬勝
十四代 林弥太夫政敬
十五代 谷村亀之丞自雄
十六代 五籐孫兵衛正亮
- 十七代 大江正路子敬
- 谷村派と下村派の二つの流れをまとめた
十八代 穂岐山波雄
十九代 福井春政
当道場は、福井宗家の岩田憲一先生指導の技を学び、継承しております。